Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2349

「語り芝居」

 新学期の初講義。クラスで出席簿を見ながら漢字で書かれた名前をどう呼ぶかは難境。ベトナムの女子学生たちの姓には、5名全員にテイが付いている。「女」という性別を意味するのだという。韓国の学生の女性の名前に「子」「順」「淑」などが付くことと比較、アジアの名前についての話が進んだ。その講義名は「アジア言語文化」。桜の便りは毎日、誘いの行事も多い。音楽会や展示会なども多い。順次に紹介したいがその一つ、大越氏の案内のイベントが来週4月22日(土) 下関長府庭園にて行われる「面白きこともなき世を面白く」語り芝居がある。「面白」が重復されるほど面白いだろう。その面白さと何だろう。高杉晋作・野村望東尼を題材に12人の声色を変え演じる岩城朋子「語り芝居」という。ぜひ行って見たい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2349

Trending Articles