Quantcast
Channel: 崔吉城との対話
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2349

ボタ山の炭鉱町の写真

$
0
0

 花の季節が過ぎ、新緑の季節、昨日は久しぶりに宇部の韓国教会に出席した。意外にも「両親の日」記念礼拝としてカーネーションをいただいた。韓国では5月8日、教会ではその記念週としての礼拝であった。めずらしく「親孝行」の言葉が繰り返される説教であった。聖句から「愛と従」の意味を考えた。私が祖先崇拝の著書で詳しく述べたことを思い出した。親孝行とは古い倫理ではない。愛餐会で昼食、お土産もいただいて、帰路二人の留学生を送り、友人の権藤博司氏の写真展に行った。氏が40年ほど前撮ったボタ山の炭鉱町の写真である。会場では縁のある人たちと会って炭鉱などに関する談話をする。有意義な企画である。私はその企画者の一人の武部忠夫氏と久しぶりに会った。彼が他の人に私を「下関で最も成熟した人だ」と表現された。冗談か珍談か一瞬戸惑いながらも、嬉しかった。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2349

Trending Articles