昔会った、ある人の名前を探すために最近20年間の日記を見通した。私の生活パターンが見えてきた。大学と教会の話が多く、平凡な人生である。最近は本欄ブログをはじめフェイスブック、ツイッターなどに投稿している。「友」の投稿文が多く、ネットからの新聞よりも早い情報通信を楽しんでいる。Facebookの友とも楽しい文通ができればと思っている。多くの方の文や写真は食べ物、孫の話などが多く、さーっと流している。ネットでは私事を簡単に投稿できるが、公的なものであるということを考えてほしい。一度投稿したものは消してもどこかに残る。公的なものでもあるということを心にとめて楽しい媒体という意識を持つべきであろう。
また投稿する以上読まれるように多少工夫すべきである。「天声人語」のような文を参考にしても良い。それに似ているコラムが各新聞にも載っている。多くのコラムを読むと文の初頭に珍しい、異様な古典、聖句、詩句などを持って現実を語る文体になっている。それは初頭としては相応しくない。難しいものではなく簡単に読みやすい部分から入るようにしたほうがよいと思う。
↧
読まれるように多少工夫
↧