日本人は真面目であろうか。「日本文化」の講義で留学生たちは韓国語では「誠実」中国語では「認真」などそれぞれ良い意味で訳されているが、日本に来て真面目な日本人を体験的に知るようになったという。しかし、「真面目過ぎて良くない」と表現する言葉が多かった。日本人はただマニュアル通り、あるいは上司の言う通りに従い仕事に忠実、良いアイディアを上司に言えず、ただ「真面目」、これでは改善の余地がないと批判する。日本に来る前には日本人の真面目さを良い、長所だと思ったが日本でアルバイトなど体験してからの批判であるので貴重な話である。しかしその真面目さが国際的に日本人が好かれる点でもあると私は指摘した。ここで創意性豊かな、積極的な人間性への教育の必要があるか否か慎重に考えなければならない。
↧