なぜか体が重く感じている。歩き過ぎだったか。「楽しい韓国文化論」のメンバーたちと食べ歩き、釜山国際市場モッコリという「食べる」通りでは食べるだけの風景、余暇も美の空間もゼロの美味しさだけに集中する群衆の風景を見た。その食文化、文化空間のない食堂街で私たちも韓国式のブルコギを食べた。
昨朝、まだ暗い時刻の金浦飛行場への運転さんの成氏は国際結婚、日本人の妻(看護師)が下関出身であり往来する話、日本が大好き、日韓関係の悪化でも夫婦や家族関係には全く影響されない。飛行機の隣席には黒人美女、韓国で英語教師、夫は米海軍、プライベートな話も多く交わした。私は文化人類学者だと言うと、彼女は勉強したことがあるという。話中には黒人差別の強いアメリカ、警察が怖い、韓国が好き。日本人はおとなしく、韓国人は表現が活発だという。私は来年鎮海の桜の花cherry blossomを見に行く予定を言うと彼女は鎮海に住んでいるので、また会えるかもと言った。
韓国のテレビではジーソミヤについて日本を非難している。帰宅して夜7時のNHKニュースはローマ法王の広島訪問の生中継が長かった。法王の被曝へのメッセージの中に「兵器を作りながら平和と愛か」が耳に残った。私が最新著『帝国日本の植民地を歩く』で力説した部分と、一致した。それは同じクリスチャンのメッセージかも知れない。ジーソミヤ分析を視聴し、日韓関係はあまり良くならないような気がした。
↧
「兵器を作りながら平和と愛か」
↧